
【不具合の症状】
「UN ATTIMO」と言う表示が出て電源がOFF/ONしてしまう。この症状が起きるのは、
2007年6月製のものだと言う。
DocomoのN904iを購入したのは、2007-6-30のこと。買ってから地下鉄に乗ろうとあホームで待っている間に開いてみると電源が切れていた。おかしいなと思いつつ電源を再投入して開閉してみると電源が落ちてしまう。
即座にDocomoショップに戻り、状況を説明すると店員はFOMAカードを取出し布でフキフキしただけ。そして「まだ充電が十分にされていないのかもしれないですね」とか言った。しかし購入直後とは言え、充電状態を示すランプは3を示していたので納得は出来なかったけど、時間がなかったので、そのまま帰った。
その翌日も同様の症状が出たので再び
ドコモショップ北巽店へ。
今回は充電状態もバッチリなのだか同じような説明しかしてこない。面倒なので不具合は感じつつもそのままにしていた。
つい先日、Webを巡回していたらDocomo-N904iの不具合報告があちらこちらで記事にされているのを見つけたので、

三たび
ドコモショップ北巽店へ行き、状況を説明した。
購入直後から、この症状があって、ここにも来たが異常なしとされたが、最近ネット等でN904iの不具合を知り来店したこと。そして蓋を開閉して不具合状況の再現性も見せた。
しかし、ここの店員は勉強不足なのか、そんな情報は知らなかったようだ。
なので調べさせた。
相当待たされた挙句、そのようなこともあるようだと言う。(ムカッ)
さらにメモリカードの蓋を開け、ここに少しだけ水濡れ反応があるから受け付けれないとのこと!
なぜ?

かなり頭に来たので、「君ではダメ!店長を」と責任者を呼んだ。
▽続きを読む
小生の主張!
・初期不良であり、不具合は購入直後も今日も確認されているので、上の写真のように少し水濡れ反応が出ているのが原因ではない。
・この不具合が通達されたのは、2007-8-21ということだが、何故それをインフォメーションしなかったのか!
・水濡れ反応は、そんなに簡単に出るものなのか?(店員の回答:えぇ、すぐに出るんですよ。汗とかでも反応しますからね) ナニッ!手に持って見ると、右手親指のあたりにこの部分が来る。それって設計ミスじゃないの!
・などなどシツコク2時間くらい交渉したがダメだった。
・マニュアルを読んだような回答しか返ってこない。
結論:ドコモショップの対応は悪い!(これ、10日くらい前に書いて放置してたのを公開(汗;))
閉じる△